クラウドリース(参加者の声)
1月上旬まで普通にファンドを募集していました。それが突然2019.1.10に延滞が発生し、全件期限喪失になったというメールが一斉に送られてきました。延滞債権1587件、延滞総額58.2億円です。
3月の下旬ごろまでは回収報告メールも送られてきていましたが、今はそれさえもありません。
2019.4.9 に「 4月 10 日の配当期日から全ファンドの支払を停止させて頂きます。」「対応につきましては、追って担当弁護士から連絡を差し上げます。」とする通知をクラウドリースから受け取ったというメールがmaneoマーケットからきたのが最後になります。
1、2社が延滞というのなら分かりますが、規模も地域も違う複数の会社が同時に延滞するといいうのはどう考えてもおかしいと感じます。
コメント64
今回の案件の期失の要因は明白であるものの、十分な投資家説明が行われていないことや、投資家が本来負うべきリスクでは無いものを事業者に都合良く負わされていることに問題があるのであり、進行中の案件を中断し強制的に回収させることは最善策では無いと考えます。
まずは全ての情報を開示させ、内容次第では然るべき責任を追求および損害賠償請求を行い、リファイナンスの再開も含め現状の投資家の保護を健全に行う為の環境を整えるべきです。
かといって、貸付先が、リファイナンスが出来ないためつぶれてしまうのは、避けたいです。
マネオの監督責任が、一番重いですね。
別ルートによりCrowdLease社が調達した資金を原資とするといった代替対応策を採りながら、
事業者最終貸付を含む最終資金需要者の資金ニーズに対応し、資金支援を行ってまいりました。
しかしながら、資金調達環境の変化については更に急激なものとなって参りました。
と書いておりますが。延滞起こした貸付先はすべて同じ文面です。
GLが、12月まで貸し付けていた事実を。マネオは投資家に隠ぺいして、ギリギリまで募集を募っていたこと自体もマネオに騙された事です。
少しでも多くお金を回収するためには、こうして協力するのが一番の近道だと考えます。
微力ながら協力させていただきます。
どなたかご享受願います。
クラウドリースと連絡つかなくなったは誤り。
弁護士は勿論、社長とも連絡ついてます。メール参照。
>>6. 名無し
リファイナンスと書かれてないから無効は誤り。
単純に半年で完済だとして、年利200%のリースはありえない。
常識を抜きにしても売上原資での返済の記載がある以上は
売上未達による期失という扱いになってしまいます。
ここでの問題はそこではないはずです。
裁判ではこの点も明らかにし、金融庁・金融商品取引業者が借り手のリース契約期間の途中で故意に既存案件のリファイナンス差し止めを行う権限(≒投資者保護の放棄)はあるのか、判断を委ねるべきではないでしょうか。
と言っても、強制的な回収の執行は論外です。あくまでリース契約履行における元利全額返済が前提です。
② 被害に関わる資料の提出
③ 弁護士先生との電話面談
④ 委任状の送付
記入の仕方教えてください
②は、投資契約書(PDFファイル)、口座残高・運用予定・分配予定額明細の画面キャプチャなどでよいかと思います。
③④は受任してくれる弁護士が決まった後になります。
入力内容は、後から変更できますので、まずは概要を入力して、時間ある時に、じっくり見直していけばよいと思います。
どなたかご教示してください。
IEでは、だめです。
ダーウィン、武谷も健在なのに何も返って来ないのが悔しくてたまらない!
金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
0570-016811
web可
関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
証券監督第3課 048-600-1293
東京国税局
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/
03-3455-0551
web可
ファンドの詳細には記載されていない風俗店への融資。反社会的勢力との繋がり。
ローンファンド全ての解約、全額返金を依頼しても、完全無視。
もう、損害賠償請求するしかない。
弁護士の登場は、まだですか?
訴訟中に必ず改善命令か免許取消になるので〜
皆様、どちらも登録して両サービスの動きや費用を見ませんか?
マトマさん、動いてもらえないでしょうか?
しかし未だに返済されるどころか、何の報告もない案件も多数。
調査に入ればボロだらけで、ファンド募集の虚偽、ポンジスキーム、明らかな詐欺ファンド。
武谷には法廷で争うしかないが、こいつは回収してる素ぶりだけで、回収出来ないから逃げ続けている。
武谷の経営者としての実績なんて何の価値もない。
クラウドリースに関して
①約束手形の有無
②保証人の存在
③他のファンドが同時期に期失になっている事
④脱税
上記が主な争点ですね
744,706,657円
参加者数
238人
こんなサイトではなく弁護士呼んで集団訴訟で集まったほうがよさそう
問題は、不定期の一方通行の一斉メールを送信するだけで、
具体的な返済計画を個別にアナウンスしていないことや、期失案件についての説明会を設けていない事
要は誠意がない
自分たちの給与ごっそり支払ってとんずらするんじゃないかな
破産申請となりましたが
この提訴は継続し実行するのでしょうか?
今まよっています。
のらりくらりしている間に
向こうが先手打ってきました
こちらの情報をつい先日知り、参加させていただきたいです。
よろしくお願いします。
商品名は「IMPACT」のようです。株式会社 Roger
全く知らなかった。
被害額は約840万円です。
是非2次募集をお願いします。
夫婦で400万の被害です。
よろしくお願いいたします。