【集団訴訟に向けて】ベテルギフトによるAmazonギフト券無効化について

※受任後に訴訟を提起するか、示談交渉を行うか等、案件の処理方針については受任弁護士との協議により決定します。
【集団訴訟に向けて】ベテルギフトによるAmazonギフト券無効化について
募集中
その他 
この"マトマリ"をシェアしよう!

現在の請求予定金額
27,727,251

参加者数
218

ベテルギフトによるAmazonギフト券無効化について(参加者の声)

2020/01/06 ベテルギフトでamazonギフト券を約30万円購入し、アマゾンに登録
2020/01/15 アマゾンによって登録した先日ギフト券が全て無効化される。(没収)
すぐにベテルギフト へ返金依頼するが、1ヶ月以上放置される。
2020/02/17 ベテルギフトより警察へ情報開示請求すれば出品者の情報を開示すると指示されたので警察へ相談に行ったが、詐欺などの犯罪性がないので警察は動けませんと断られる。
2020/03/06 消費生活センターに相談。ベテルギフトへ電話して頂いたが警察か、裁判所でないと対応しませんと拒否される。
2020/03/10 奈良弁護士会 中南話法律相談センター 小城達弁護士先生に相談。私の主張は正しい。だが、訴訟を起こすのは経済的に難しいと言われる。
2020/03/24 奈良県 大和高田市 一法律事務所 射場 守夫弁護士先生に相談

出品者がアマゾンギフト券の規約に違反していて、ベテルギフト共に
「共同不法行為」だそうです。

勝てると言っていただきました。
ただ、弁護士費用がかかるので集団訴訟でないとメリットがないとも言われました。

ただし、購入者にもamazonギフト券の規約違反があるので何割かの過失があるので、全額は戻ってこないらしいです。
出品者とベテルギフトが連帯債務を負っている状態だそうです。
ベテルギフト と出品者は違法行為なので訴えて、取り返すことは可能だそうです。

交通事故と一緒で過失割合があるそうです。
私たち購入者もamazonギフト券の規約違反があるので一定の過失があり、100%は返金されないようです。

出品者はamazonギフト券を購入した時点でアマゾンの規約に同意したことになるそうで、「知らなかった」は法的には通用しないそうです。
それを売ったので、不法行為に当たるそうです。

取引所は存在しなければ出品者と購入者が売買をすることはなかったので、関係ないでは済まないそうです。

ただし、amazonギフト券の無効化が複数発生していることを知っていた証拠をこのようなメールなどで押さえておく必要があります。
押さえてあります。
件数はどうでもよくて、ベテルギフトが知っていたかどうかが共同不法行為の条件になるそうです。

出品者と取引所は連帯債務を負っている状態です。
出品者8割・取引所2割
出品者5割・取引所5割
出品者2割・取引所8割など
過失に応じて割合は変わるそうです。
これは、裁判の結果確定するそうです。




よろしくお願い致します。

コメント239

※ 注意事項
  1. 個人を特定できる情報を含む投稿はしないでください。
  2. 外部への誘導目的とするメールアドレス、URLを含む投稿はしないでください。
  3. 投稿内容に関しては、個人の意見であり事実に反する場合があります。
利用規約に同意の上、投稿してください。
1 .  ひらさわ  2020-07-16 22:07:07  ID:KCQJRBA
アマテンでの無効化は、サイトが違うので対象外でしょうか?
2 .  ふじもと  2020-07-21 05:56:29  ID:ExZCCQQ
残念ながら、アマテンでの無効化は、このマトマリでは対象外です。
同じ内容で、アマテンを対象としたマトマリの作成依頼をお勧め致します。
是非、取り戻しましょう!
3 .  ぺそ  2020-07-21 23:45:41  ID:FBBzZic
私も本日100万円分ほどやられました。

アマテン経由でした。
集団訴訟参加したいです。
5 .  よう  2020-07-27 06:34:38  ID:NGJ4OXA
私もやられたけど、アマゾンに対してではないのか
6 .  サトウ  2020-07-27 17:26:41  ID:FYEhNYE
メッセージ失礼いたします。
私もアマギフトにて100万円近くやられました。
是非、こちらの訴訟が上手くいくことを祈っております。
前例が出来れば、他に被害になった方達の希望も見えてくるはずです。
7 .  名無し  2020-08-25 20:58:56  ID:IFRmJ5k
アマテンから購入した、10万円やられました
アマゾンに対しての訴訟に参加したいです
8 .  名無し  2020-08-29 18:56:29  ID:SURAFWA
15万ほどやられました

Amazon、ベテルギフトともサポートとの電話のやり取りなど全て録音、記録していつでも公開できる準備を進めています

ベテルギフト側のサポート部門の責任者からは個人名以外の部分は公開してもよいとの返答をもらっていますので、時期をみてSNSやこういった場所で状況を報告していきます

ベテルギフト側のサポートは担当者によって随分対応が違うなという印象です。初回の電話でまったく取り合ってもらえずに絶望してる方は別の担当者に変わってもらうよう要請してみては
9 .  名無し  2020-08-30 08:09:05  ID:MhEXMHM
ベテルギフトのみでしょうか?アマテンやギフティッシュなど
販売サイトをまとめてというふうにはできないのでしょうか?
ちなみに私はギフティッシュで5万ほどやられました
10 .  名無し  2020-09-03 16:53:04  ID:FVcRVRY
買わないのが正解
11 .  名無し  2020-09-03 19:15:59  ID:FzCXSHU
私もAmazonギフト券でやられました。1度チャージ出来たんだからと言われましたが、Amazonでは没収されました。訴えに参加させてください
12 .  名無し  2020-09-04 21:00:35  ID:F0GHFQA
giftissue(ギフティッシュ)で額面14万円やられました
こういう状況を把握していながら営業を続ける販売サイトは最悪です
13 .  名無し  2020-09-06 04:12:37  ID:FzJBdoQ
20万ほどではありますが、今日ベテルギフトで買ったギフト残高を全額キャンセルされました。
妻へのプレゼントを買って数時間後に一方的にキャンセル通知が来て、大変がっかりすると同時に
このような集団訴訟への動きがある事を心強く思います。訴えに参加させていただきます。
14 .  TK  2020-09-06 18:55:25  ID:J0CGgXg
同じようにAmazonギフト券を無効にされてしまいました。
私の場合使用した取引所がamatenだったため、新しくamatenに対する集団訴訟呼びかけページを作成しようと考えています。
こちらのマトマリ作成者様のように各所に既に問い合わせ、相談済みの方はおられますか?
情報共有したく存じております。
よろしくお願いいたします。
15 .  名無し  2020-09-06 20:56:05  ID:FAI1dGE
8です。
ベテルギフト側と交渉して、出品者がギフト券を購入した際の領収書の写しを入手しました。

これを見ると出品者はAmazonのサイトからAMEXでギフトカードを購入してベテルギフトを通して換金している様子です(提出された領収書が偽造でなければ)

Amazon側ではギフト券を無効化するのと同様に、決済に使ったカードとアカウントもBANしておかしくない気がします。いったい全体、出品者はどうやって大量のカード情報を入手してるんですかね...本当に犯罪性はないのか疑問です
16 .  名無し  2020-09-08 16:12:18  ID:FTCUc3c
自分もamatenで被害にあいました、どうにかならないか検索していてこちらにたどり着きました。
17 .  名無し  2020-09-08 21:41:03  ID:QFUDIgY
額面で40万ほど無効化されました。ベテルギフトを訴えて返金される可能性があるのでしたら参加させていただきたいです。
ただ一番はアマゾンから返金されることだと思います。いきなり警告なしで全額没収は酷すぎます。
18 .  名無し  2020-09-10 17:26:12  ID:IyhUiYA
8です。

ベテルギフトに「Amazonの領収書画面のキャプチャ画像なんていくらでも偽造できるんだから、カード券面のコピーも確認しないと何の不正防止にもらならないのでは」と求めましたが、犯罪性がある証拠が無ければ対応しない方針との返信が来ました。

ドコモ口座の換金先として疑惑を持たれてる中、詐欺の片棒を担ぐような対応をする企業というのはさすがに今の時代マズいのではという気がします。
19 .  名無し  2020-09-10 17:29:51  ID:EVEDZDg
参加させていただきたいです。
私も、ベテルギフトで購入した100万円分のAmazonギフト券が登録後に保留中になりました。(現在もです。)
Amazonに電話してもベテルギフトに電話しても、全く取り合ってもらえませんでした。
20 .  名無し  2020-09-10 23:10:24  ID:SBUzAjA
額面で30万円ほどやられました。

ベテルギフトは応じる気無さそうです。腹立ちますね。
21 .  名無し  2020-09-11 00:37:16  ID:MpmFgic
私もamatenで60万円無効にされました。
訴訟されるのでしたらぜひ参加させていただきたいです。
22 .  シナモン  2020-09-11 07:53:35  ID:MHMmJ2c
80万円分の注文がキャンセルになり無効となってしまいました。
2020/9/9〜9/10の2日間で、仕事用のカメラ機材を一新しようと思い、ギフティッシュで70%代で激安だったこともあり、カメラやレンズ、他アクセサリーを一式購入しようと順々に購入確定していったのですが、最終的に安め(数万円程度)のアクセサリーだけ購入することができ、カメラやレンズの高額(1つにつき10万円〜30万円程度)なものは全てキャンセルをくらい無効化されてしまいました。
最終的に20万円程度の買い物ができ、80万円程度が消え
24 .  名無し  2020-09-12 01:52:28  ID:OTmIBog
私は20万円の損害に会いました。アマゾンに問い合わせると、今回の問題につきましては、出品者の問題ではなく、お客様がベテルギフトというサイトからAmazonギフト券を購入されたことが問題でございます。

ギフト券の細則にもあるように、正規取扱い店で購入されていない場合規約違反となりますのでギフト券が無効となる場合があります。

これを読む限りアマゾンはベテルギフト側と手を組んでいるようにも読み取れます。
25 .  名無し  2020-09-12 01:58:13  ID:OTmIBog
なぜならベテルギフトとアマゾン双方とも出品者の味方をします。出品者は換金目的としてアマゾンの規約違反なのに購入者だけ規制する意味がわかりません。
26 .  ユータ  2020-09-12 22:45:30  ID:QnkiNlA
本日amatenで購入分8万円程、購入から約30分で無効化されました。
少々の費用倒れでも、訴訟参加したいと思います。
27 .  名無し  2020-09-13 11:52:48  ID:MHggJoA
現地点でもう1000万ですね。
まだこの集団訴訟を知らず泣き寝入りしてる被害者がいるのを
考えると相当な金額ですね。
ベルテギフトは放置して販売してますので
かなり悪どいですね。
即刻販売をやめるべきです。
28 .  名無し  2020-09-13 13:43:32  ID:JRmFhBg
アマギフトで購入したギフト券約154万分無効化されました。
29 .  名無し  2020-09-13 22:44:17  ID:OEGCWGA
私はアマギフトというサイトで100万円近いAmazonギフト券を購入し、登録した四日後にAmazonから無効処理されました。

ペテルギフトのみならず、他のAmazonギフト券販売所に対しても訴訟をまとめて行うという形ならばもっと賛同者が集まるのではないかと思います。
30 .  名無し  2020-09-14 10:44:52  ID:JDNodiE
45萬Amazonギフト券を無効にされてしまいました。
出来れば訴えに参加させていただきます。
31 .  名無し  2020-09-14 16:53:57  ID:F3eZF0M
ギフティッシュのマトマリは現在申請中です。皆さん、もっと声を上げればマトマリで被害者が集まれるのではないでしょうか。どんとん声をあげましょう!
32 .  名無し  2020-09-15 00:35:09  ID:JxgzJZY
失礼します。
24(ID:OTmIBog) の方にお伺いしたいのですが、ギフト券無効化の理由が「ベテルギフトを利用したこと」が目的であることを Amazon 側から直接確認できたということでしょうか?
私の場合は社外秘ですとのことで理由を一切明かしませんでした。
33 .  amaten被害  2020-09-15 00:41:13  ID:JSk4CVA
0. 昨日1通のamazonからのメールとともにamatenで購入したamazonギフト券100万円以上が無効となりました。
1. 現在amatenへの問い合わせと法テラスへの相談※を並行して行っております。
※本ページと同様に「共同不法行為」として訴えられるかについての確認
2.amatenで購入したギフト番号の控え、入出金の記録をamatenよりダウンロードしておきました。

TK様amatenのまとめを設定いただけると大変ありがたく存じます。
34 .  ノイ  2020-09-15 09:55:15  ID:OYmUdhA
私はギフティッシュで45万円分ギフトを使用し無効にされました。集団訴訟に期待します
35 .  50万被害  2020-09-15 21:39:43  ID:QZgYdiM
Amazonギフト券がいきなり無効になりました。ベテルギフトにて購入したのですが、何時の間にか30日保証も無くなり、問い合わせたら、リスクがあるとホームページにあります。との事。
購入し、登録も出来て、購入をしたのが、Amazonの方でキャンセル、お金も没収。此れはおかしいと思います。
Amazonは規約違反の一点張り。何故違反かと何が違反と聞いても、答えられない。の一点張り。
ベテルギフトはこの事を理解しています。理解した上で仲介しているのであれば、詐欺みたいだと思います。
36 .  mini  2020-09-17 09:43:09  ID:QEYjFUk
Amatenについては、同様(対Amazonではなく、対Amaten)マトマリを作成中です。詳細決まり次第お知らせします。。
37 .  名無し  2020-09-17 13:22:30  ID:EDFRFUQ
14万5300円やられた。ベテルギフトは許せないしAmazonにもかなり不信感を抱いた。
38 .  32番様  2020-09-18 00:06:18  ID:OTmIBog
証拠で提出させていただきました。
Amazon.co.jpにご連絡いただきありがとうございます。

今回の問題につきましては、出品者の問題ではなく、お客様がベテルギフトというサイトからAmazonギフト券を購入されたことが問題でございます。

長すぎて全文掲載できませんが、一部掲載いたします。
39 .  32番様  2020-09-18 00:08:39  ID:OTmIBog
ギフト券の細則にもあるように、正規取扱い店で購入されていない場合規約違反となりますのでギフト券が無効となる場合があります。

またはっきりと出品者(ギフトを出品すること)自体は問題なく、購入者が悪いという案内でした。出品者も損をしない、アマゾンも損をしない。購入者が損をするこの仕組みがおかしいと思います。
40 .  12万円被害  2020-09-18 08:47:58  ID:OZR2F5E
取引所ではなく、アマゾンを訴えるべきだと思います。
ただ転売が疑わるだけで全額無効化してアマゾンが丸呑みするのは一方的な不公平な規約だと主張すればなんとかならないでしょうか?
ましてや、詳しい理由も明かさないまま丸呑みするアマゾン側に大きな問題があると思いますね。
41 .  被害者K  2020-09-19 18:04:46  ID:ECNjBpU
私はamatenで購入した20万円ほどのギフト券で仕事に使うMacbookを購入したところ、すぐに注文キャンセルされギフト券も全て没収されました。amazonともやりとりしましたが、一切応じるつもりはなさそうです。amatenの方は30分以内でしたのでエラー報告し、まだ取引中止には応じてもらえていません。ベテルギフトではなく、amatenへの集団訴訟なら参加させて頂いたのですが。そもそも諸悪の根源はamazonですので、集団訴訟するのであればamazonに対してだと思いますが勝目は無いですよね。
42 .  たか  2020-09-20 15:16:06  ID:KJlDOJg
ギフティッシュで額面15万円を購入、Amazonにて全額無効にされました。
集団訴訟の流れや費用など詳細がわかれば参加させていただきたいです。
43 .  s  2020-09-23 19:26:05  ID:MYYocgY
先ほど10万円ほど無効化されました。
比較的小額かと思いますが、集団訴訟にぜひ参加させていただきたいです。
44 .  名無し  2020-09-24 08:55:25  ID:NEUQdhk
アマギフトで購入したギフト券約22万分無効化されました。
45 .  アマギフト被害者  2020-09-24 09:42:23  ID:JIVSQWQ
9月21日、アマギフトで12回にわたってコツコツと購入したギフト券、合計約35万円分が無効にされてしまいました 。現在、アマギフト側とメールでやりとりしておりますが返金に応じる気配は見えません。
Amazonで使用できないギフト券を出品したものが何ら責めを受けないのは到底納得がいきません。
泣き寝入りはしたくありません。是非とも集団訴訟に参加させて下さい。
46 .  名無し  2020-09-24 23:21:17  ID:QJZodpE
出品者、投稿者が特定できない形で、どのような出品で無効化、アカウント凍結されたか知りたいです。
更なる被害者が出ないためにも...

回答例(以下は実在しません。)
○○、Amazonギフト券、額面1万円、割引率20%、エラー率1.24%、出品件数165,431件
※○○は取引所
※サイトによって、エラー率ではなく取引完了率98.76%となっている場合がありますが、その場合はそれでも構いません。
47 .  Y  2020-09-25 01:38:45  ID:MXNZNzc
9月24日
アマギフトにてAmazonギフト券約15万円分購入するも、amazonにて商品購入後に無効化のお知らせ。
amazonで解決出来ず、アマギフトと電話にて対応中。
※ベテルギフトではありませんが、Amazonギフト券の被害であるため投稿させて頂きました。
48 .  ふじもと  2020-09-25 13:09:42  ID:MYaXZBA
アマゾンを直接訴えた判例があるそうでs。
検索し、ご参考にしてみて下さい。
「転売サイトから入手したアマゾンギフト券とアカウント停止扱い 東京地判平30.3.9」
49 .  名無し  2020-09-25 15:07:36  ID:FYEhNYE
私もアマギフトにて購入した分、50万円以上無効化になってしまいました。
アマギフトでもこちらだけで既に500万円弱の被害が出ているようですね。
こちらの訴訟が上手くいけば他の取引所の訴訟もスムーズになるはずですね。
50 .  名無し  2020-09-26 01:09:20  ID:IzaSdnE
私もアマギフトで70万以上やられました。
まだ今対応中ですが返って来そうもないのでこれから法テラスや警察に相談してみようと思います。同じくアマギフトで被害あった人みんなで力合わせて集団訴訟起こして行きましょう。
51 .  ばQ  2020-09-27 07:19:03  ID:GTVFdwk
昨日amatenで10万円分を購入、即商品購入。数分後に注文キャンセル&ポイント無効化の連絡が・・・。
少しでもいいので取り戻したい。
52 .  名無し  2020-09-27 13:10:44  ID:ZGEIKDA
取引所相手だと、各々分散してしまうのがもったいないところですよね。
自分もamatenで購入したギフト券で同様の被害に合いました。
できれば参加したいです。
53 .  X  2020-09-28 13:24:55  ID:GRY2A3k
アマギフトにて15万円分購入後にAmazonにて没収。アマギフトとやり取りして対応が遅いなと感じていたらこんなに没収されていたらそりゃそうかと納得。でもくやしい
54 .  23万円没収  2020-09-29 02:52:21  ID:MwIxKDU
amazonの対応が気に入りません。ガイドラインも存在しない罰則は聞いたことがありません。本来ならamazon側の積極的な対応をお願いしたいですが、期待できません。あと、追加の被害者を出さないことです。
55 .  名無し  2020-09-29 21:14:40  ID:IzaSdnE
私もアマギフトで70万円以上無効化されてしまいました。アマギフトも相当被害者が多いですね。アマギフトでもみんなで集団訴訟出来るといいです。
56 .  Giftissue でも発生してます  2020-09-29 22:33:48  ID:JVaVM3M
Giftissue で購入後、コード追加できても、Anazon からの残高のキャンセルが発生。。
10万円ほどが無効になりました。
ベテルギフトではないですが、集団訴訟参加したいです。
57 .  amatenについては  2020-09-30 11:32:47  ID:IDeXUjA
amatenについては画像付きで、その対応の狂った傍若無人ぶりがTwitterに上がっていますね。
購入者(ある意味被害者)側であるにも関わらず、不正ギフト問い合わせ後に突如利用制限をかけられたようなので
amaten側は、ドコモ口座問題以降に益々犯罪落ちギフトが溢れるというのを分かっていたんでしょうね。
58 .  名無し  2020-09-30 20:40:45  ID:JZlGdGA
10万円程べテル、Giftissueで購入分がやられました。
ギフト券登録→商品購入→購入後数秒でキャンセルされる時もあれば、数時間でキャンセルと何を根拠に無効化されているのかわかりません。
新アカウント作成→コンビニで正規購入、でも無効化されるか試してみたいくらいですが・・・
60 .  名無し  2020-10-01 17:12:20  ID:MCGSYZU
通りすがりです。過去の判例から検討すると、規約で譲渡禁止とされている電子データの売買により取り消しされた場合、プラットフォーマーの責任を問うことは不可能に近く、例えばヤフオクの同様の取引と取り消しがあった場合に、責任を求める事とほぼ同じでこれは不可能に近いと思いますが、担当弁護士様はその辺りどのようにお考えでしょうか?
被害者の方として実現性があるものにとの思いからのコメントですが、その場合出品者への情報開示と部分的な返金要請等の要求とした方が良いのではないでしょうか?
61 .  名無し  2020-10-01 18:23:23  ID:OZVhFjQ
>>51
私も26万円分消されました。
20万の高額ギフト券を買ったのが間違いでした。
甘く見ていた自分が悪いのですが、何とか1部取り戻したいです。
62 .  名無し  2020-10-01 21:27:58  ID:IYUpeFc
私も55万のAmazonギフト券をベテルギフトで購入し、Amazonへ登録したところ全部キャンセルにされた上、Amazonからアカウントロックをくらい、数日間ログインすら使えない状態でした。(その後ロックは解消されましたが、Amazonからは次やったら永久アカウントバンにすると脅されました。)
63 .  名無し  2020-10-02 16:04:14  ID:EBB3aUY
私も約30万円分のアマゾンギフト券が今日(10/2)停止されました。購入先はama-giftで9月10日に購入した32万7000円のうち20万259円停止、10月2日に購入した5万円、5万円、2万3400円、合計4つの商品券が停止しました。
64 .  名無し  2020-10-03 14:56:45  ID:JZlGdGA
ギフト券購入→AmazonペイでAmazonサイト以外(ユ〇テル、コジ〇ネット、等)
監視の目を免れて購入しましたが、やはりだめでした。
このタイミングでAmazonペイのギフト券使用はあまりにもタイミングが合いすぎます。
不明瞭な会計処理として、世界各国の税務機関に情報提供して、社会悪のAmaz〇nに、正しい納税を是正してもらいましょうか・・・
65 .  名無し  2020-10-03 16:41:09  ID:JZlGdGA
アマゾンペイ(ギフト券)でアマゾン以外(ユ〇テル、コジマ〇ット)で購入。
購入できる店舗もあれば、店舗できない所もありました。
アマゾンへ決済不可の依頼をした所、いままでの履歴?からギフト券没収、アカウント閉鎖になりました。
アマゾンペイでギフト券利用できるにかかわらず、あいかわらず問答無用の対応に開いた口がふさがりません。
不明瞭な業務内容、一切問い合わせに応じない社会悪のAmaz〇nを世界各国の税務機関、アリババ、テンセント、マッケン〇ー夫人の弁護士に報告してあげたいくらいですが。
66 .  没収  2020-10-04 00:16:39  ID:GAiVNZc
27万キャンセルされました。
規約をよく読んで無かったのは反省しておりますが、事実を知りながら「安心」を前面に押し出す企業姿勢に腹が立ちます。
67 .  名無し  2020-10-05 10:06:54  ID:ExEIdYE
オークションで買ったものを登録したら没収されました
参加可能でしょうか。
68 .  名無し  2020-10-05 16:08:40  ID:NgIiFwg
2020/10/05、ギフティッシュでやられました。被害額10万円です。
69 .  ながさわ  2020-10-05 21:25:33  ID:Jjc3N5c
アカウントバンされた方って、転売や購入数量制限の規約違反で無いのでしょうか?

所有してる複数のギフト券が同時に無効化されるのは、ギフト券でなくアカウントにも問題があったからでは?
70 .  名無し  2020-10-07 01:06:01  ID:OTmIBog
ほんとにどういう基準で転売ギフトを見抜いてるのか疑問です。
71 .  名無し  2020-10-07 03:45:59  ID:EQV2R0Q
>なかざわ様
ギフト券で約300万円くらい転売目的で購入、複数アカウント所持(クラウドデスクトップ、複数スマートフォン)ですが、全くノーマークで購入できておりました。
現在はアカウント閉鎖されてしまいましたが、最終的には人間の判断で常識を逸脱する量を購入するなどAmazon主観の判断で処理されるのでしょうか・・・
72 .  名無し  2020-10-08 18:45:17  ID:GHlZeWY
ベテルギフトから購入したものでアマゾンに没収されたのですが、ベテルギフトより本日返金されました。他にも同じような方が増えるよう願っています。私の場合はアマゾンより犯罪性があると回答がありましたので、スムーズにいったのかもしれません。
73 .  名無し  2020-10-09 16:25:51  ID:FwYAlEk
被害者多いですね
自分も10万持っていかれました
これからはヨドバシで替えが効く場合ヨドバシを利用することにします
74 .  名無し  2020-10-09 22:52:31  ID:REOVhXA
10/9本日購入した額面約78000円が没収されました。ベテルギフトです。
75 .  th  2020-10-11 13:05:23  ID:VFUnNoA
アマテンとギフティッシュで購入したギフト券540,000円没収されました。
規約知らなかった自分が悪いのは認めるけど、Amazonが得をするのは納得いきません。
何とか半分でも戻してもらえんもんですかね。
76 .  名無し  2020-10-11 16:41:24  ID:QikgWQI
ベテルギフトではないですが、ギフティッシュGiftissueで100万円以上購入して、商品を購入したら一部無効化されました。まだギフト券の残高が残っていますが、どうなるのかわかりません。
ギフティッシュに問い合わせしても、Amazon利用規約を承知して購入したのだから、補償もできないと回答。違反を承知で販売しているとしか思えない。是非、ギフティッシュに対しても対応していただきたい。
77 .  名無し  2020-10-13 15:19:40  ID:IglSIoU
本日12万の買い物しようとして丸々盗られました、しかもAmazon公式からのコンビニ直チャージのものでです!
自分は取引サイト等利用していないのですが、2、3ヶ月程前に頂いた残高千円ちょっとのものが引っ掛かったみたいです
ただそのギフト券は3日前にプライム費の自動引き落としで使用出来ている
こんなの不正利用と難癖付けて、正規品であろうと高額チャージした瞬間ぶん取る犯罪組織そのものでしょ!
ギフト券なのに悪意を持って送ればユーザーの財産を丸呑み出来るし、2次被害者は知らないって事!?
78 .  名無し  2020-10-14 14:22:20  ID:EZBCQyA
私もギフティッシュGiftissueで10万円分やられました。登録後、10分で注文もアカウントもキャンセルされており、すぐギフティッシュに問い合わせると、証拠の画像を送れとのことでそのようにしました。ところがその後の回答は登録したアカウントの登録者が利用規約違反をしたためと出品者に確認したというような内容でした。
79 .  名無し  2020-10-14 17:02:58  ID:EZBCQyA
アマゾンギフト券での買い物はやめたほういいみたいです。77さんのように直販で購入しても没収されること多々あるようです。というかアマゾン自体の利用を考えたほうがいいかもしれないですね、特に高額商品はカカクコムで調べればアマゾンより安い販売店はありますから。ギフティッシュ、アマテン、アマオク、ベテルギフト、アマギフトなどで安くアマゾンギフトを手に入れても没収されればすべて帳消しというか赤字でしかない。安全な国内販売店にしましょう。
80 .  名無し  2020-10-15 16:15:26  ID:InZGIZM
今日購入した125000円無効化されました。
81 .  名無し  2020-10-17 18:09:59  ID:JVGVeUA
楽天ポイントギフトカードでも登録後に無効化されアカウント停止 楽天から事件の証明があるにもかかわらずベテルギフトは返金しない 
82 .  TT  2020-10-18 11:44:51  ID:GUdFGJc
被害額400以上500万以下
アマテン

裁判事例を見ましたが「ギフト券が金銭的価値があるとは認めにくい」とか
素晴らしく現実離れした判決ですね。

アカウント内の例え1000円分が不正と分かっただけで、全部500万没収できるとか
Amazonは笑いが止まらないでしょう。

日本国民の財産がこんな形で搾取されていることに気が付いて欲しい。

こんなにも不正が行われていると知って、Amazonが絶対にギフト券販売を
やめる気がないのは、そういう事でしょう。
糾弾すべきはAmazonでは?
83 .  名無し  2020-10-18 16:51:17  ID:ZAmQKXA
まあ普通に考えてAmazonギフト券が安く買える話自体怪しいと思わないと。てか普通に買う人がかわいそうじゃん。
こういう詐欺をする会社は潰れたほうがいいと思うけどここで買う人、買った人ももう少し考えて買ったほうがいいんじゃないかな?
84 .  名無し  2020-10-21 14:39:06  ID:GZJSiWY
金券ショップで購入する際も安くなっているので、安く購入できること自体はおかしくはないと思います。
最近は転売サイトのHPでも、使えなくなるリスクがあることを踏まえた上で自己責任での購入をという旨が大きく記載されていますが、、
転売サイトも手数料で利益を上げている以上、全く無関係とは言い切れないのでは、、と思います。
85 .  名無し  2020-10-22 12:07:34  ID:OFhzgTM
確かに以前は注意書きも無かったので気持ちもわからなくないですが、今は状況が違いますね。
これだけ騒がれサイトの目立つ場所に告知があり、70%台とか明らかに異常なのに「被害」と言うのは違う気がします。
この状況で数十万買うとかノーリスクであり得ないし、例えばSwitch転売用に大量に安く買ってバンされた人が取引所や出品者に返金求め被害者意識というのはおかしいですよね。

裁判は個別事例で判断されるので、以前のものはまだ理解できますが、異常知った上で問題は取引に事実誤認させたか、のみかなと。
86 .  名無し  2020-10-22 12:23:51  ID:OFhzgTM
TTさん
私も同じ考えです。
売り手の顔が見えない為取引所から被害を受けたと感じていると思われますが、本件の場合出品者との売買契約で、取引所側に明らかな管理義務違反や誤認の原因(無効化はない、絶対保障の表示等)がなければ当事者間の問題になります。
問題はAmazonで、一旦正常に代金を支払い発行したものを違法な手段等理由もなく、ただ高額な登録があった場合などに、電子ギフトの規約違反(違法ではない)理由でかなりの数を無効化している事がわかります。これらは当然Amazonの利益です。
87 .  名無し  2020-10-25 00:04:08  ID:QgYYNIE
自分も本日15万分キャンセルされました。
みなさんも金額高くてお辛いですね。。
転売サイトは悪徳業者、買ったやつが悪いということで諦めます。
88 .  65000円の被害  2020-10-26 01:17:38  ID:KDVhJjU
10月9日アマテンから107000円分のアマゾンギフト券を購入
--------------------------------------------------
1. 20000 - cancel
2. 20000 - cancel
3. 30000
4. 12000
5. 25000 - cancel
--------------------------------------------------
1,2,5がキャンセルされ、ギフト券没収、アカウント閉鎖になりました。
参加したいです。
89 .  名無し  2020-10-27 21:01:23  ID:c3YxlQ
アマギフト5万没収
90 .  名無し  2020-10-29 18:23:14  ID:NUdihYQ
9月の始めと10月の始め頃、安くなった時を見計らって、複数日、複数回に分けて、
アマギフトで80万購入しました。
現時点で30万無効になってます。
残高がまだほとんど残っているので、無効が増える可能性が高いです。

私は十数回に分けて購入してましたが、その半分近く無効になっているのを見ると、
相当な被害者がいると思います。

その被害を承知で行っている転売サイトの責任が大きいと思います。
自分も悪いのは承知しており、お金が戻ってこなくても仕方無いですが、
91 .  名無し  2020-10-29 18:23:32  ID:NUdihYQ
続きーー

新たなる被害者を出さない為にも集団訴訟を行うなら
参加したいです。
転売サイトはこんなに被害が出ているなら、
早く辞めるべきです。
92 .  iPad  2020-10-30 22:35:35  ID:MFBHOCM
3台購入したらキャンセル及び全額没収されました。
19万円キャンセルです。
ベテルギフトから購入したものです。
他人事だと思ってましたが正直つらいです。
93 .  名無し  2020-10-31 17:00:00  ID:JmBUE3U
アマギフトで8万購入しましたら、
正規購入の残高と併せて、すべて無効化されました。
94 .  名無し  2020-11-03 13:15:50  ID:GTQIlpY
ペテルから買って登録した25万円分が没収され、アマゾンアカウントも閉鎖されました。
アマゾンで本を販売している業者でもあるのですが、アマゾンの倉庫にある500冊以上の在庫までもすべて没収されました。
もう、怒りを通し越してます。
95 .  名無し  2020-11-03 16:16:57  ID:NjI1BDY
やられた〰️
約十万円分没収。。。
ベテルギフトです。

ベテルギフト電話担当者と雑談したら今年8月位からアマゾンの取り締まりが厳しくなったようで、クレームが増えたとの事。

ギフト券十万以上の残高で十万以上の品物を購入した場合に没収される事がおおい(ゲーム等換金性の高いものは更に高確で)のようだとの情報を得ました。

録音しとけば良かったかな。。。
ご参考までに投稿します。
96 .  名無し  2020-11-03 16:55:57  ID:EYEHQkQ
私も没収されましたが、リスクを理解して行ったので文句は言えません。また、弁護士も、仕事として割り切って行っていると思いますので、どこまで我々のメリットを出せるかどうかもわからないような気がします。
私はお金や時間の無駄を考えると、事故と考えて、さっさとあきらめます。
しかし、法廷で戦うだけのパワーのある方、ぜひ、頑張ってください!
97 .  名無し  2020-11-04 15:27:03  ID:MidnNHQ
私はitunesカードでやられました
appleからも同じことを言われましたが、
金券ショップとなにが違うのかわかりません。
appleもamazonも金券ショップで取引されている事を知らないのでしょうか?そもそも取引NGなら、各社ともそのように告知する義務があると思います
98 .  名無し  2020-11-06 16:17:43  ID:QGZpIGA
…で、日々参加者数ばっかり増えてますけど肝心の発起人はどこ行ったの?
99 .  名無し  2020-11-09 08:05:29  ID:MnkzGUg
アマテンで10万円分のギフト券を買って買い物したら数時間後に注文はキャンセルされ、ギフト券残高もゼロにされました。
購入元サイトは違いますが、参加出来ないでしぃうか?
100 .  テルユキ  2020-11-09 17:27:34  ID:JSgyiIM
僕も20万今日没収くらいました(ーー;)ほんとこんな警告もなく没収するのはAmazonにとっては資金を回収出来るし得しかない!
101 .  名無し  2020-11-11 20:00:38  ID:MJcHkSA
正規に発行されたギフトしか登録していないのに無効化されました
その後問い合わせると戻りましたが
何を根拠に没収したのか意味不明です。
102 .  名無し  2020-11-18 02:10:08  ID:QRJHRAc
私には他力本願な連中がネットで吠えてるようにしか見えない
こんなの本人訴訟でやれよ
弁護士不要で誰でもできる
103 .  名無し  2020-11-19 23:45:26  ID:FTVjOXM
アマギフ購入の5万円分ギフト券を登録し、Amazon Pay利用可能なECサイトで3万5千円のお買い物。無事受付完了しひと安心。約3時間後、Amazonから無効化メール「お客様のご注文をキャンセルし、ギフト券残高を無効にしたことを、お知らせいたします。」を受信。しばらく時間をおいて無効化されたことを確認。諦め半分、期待半分で時間が過ぎ、夕方になって「商品発送」の連絡が!翌日無事に商品到着。ECサイト経由なら無効化されつつも発送停止まではされないのでしょうか?同じ経験された方はいるでしょうか?
104 .  taka  2020-11-20 20:44:09  ID:ZjAEUyA
いつ訴訟するんですか?
急いでくださいよ
105 .  名無し  2020-11-26 13:49:51  ID:QmiIJyM
譲渡不可の規約を全員が知ってるはずもないし、Amazonが悪いよね。
取引所は数%だろうけど、Amazonにとっては無効化分全て利益になってるはず。
裁判するなら無効化の理由も分からないといけないけど、Amazonが開示するはずもなく。
周知も無い頃に被害を受けたと感じた方がいるのはまだわかるけど、今は取引所も告知してるし普通に考えて無理だと思います。
106 .  しののめやよい  2020-11-28 18:00:19  ID:E5FGcBg
― 抜粋 ―
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、当サイトのご利用に際し、ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫びいたします。
恐れ入りますが、お電話でお問い合わせをいただいた件については、これ以上お電話でお話を継続しても問題解決は困難と判断し、 電話での対応を終了させていただきます。
また、今後、Amazonギフト券がご利用できない件についてお電話/チャットは終了させていただき、Eメールへ切り替えてのご案内といたしますことをご了承ください。
107 .  たけ  2020-11-28 19:35:33  ID:ODIUeZc
Amazonギフトの禁止行為は以下ですが、具体的に以下に該当しているかどうかってどのように判断しているんでしょうか…どう考えても断定手段は無いと思うのですが…
・ Amazonギフト券を再販売その他対価をもって譲渡すること
・ Amazonギフト券を現金やその他のプリペイドカード(金券、商品券などを含む)と交換すること
・ 詐欺、不正行為もしくは未承認の販売業者からAmazonギフト券を購入すること
・ 想定された受取人でないにもかかわらずAmazonギフト券をアカウントに登録すること
108 .  名無し  2020-11-30 09:39:19  ID:N2WGkTk
結局何も進んでないのかな?
進捗なく、被害者だけ増えていく…
109 .  かじ  2020-11-30 23:02:23  ID:NWFRSRM
私も被害にあったのですが
Amazonのアカウント凍結もされた方はいらっしゃいますでしょうか?
110 .  名無し  2020-12-02 00:37:01  ID:QFknQ0I
参加したいですが動いてないのでしょうか?
私は23万円相当です
111 .  10万ほど被害にあってしまいました  2020-12-02 09:02:22  ID:YJWYNg
ここの存在を知り、今はこの事態にどう対応して良いのかも分からないまま、こちらに書かせて頂きます……。

チャージ後急いで注文したものの自体がキャンセルされ、残高にあったものが没収されてしまいました。
キャンセル分は謎に一旦返ってきたので、再度注文できるものを注文してみましたが、
それも再度キャンセル&没収に。
それで合計10万円分程掠め取られてしまいました(泣)
AmazonPayにてまた別に購入したものは今の所キャンセルにはなってはいないのですが不安の時間を過ごしております。
112 .  名無し  2020-12-03 18:34:46  ID:JzUjlIE
消費者被害防止ネットワーク東海 Amazon giftcardで検索すると、
Amazonへの改善要請沢山出してますね。
こちらへ相談がいいかも。

改善要請の経過みると、無効化の理由を開示しないことで矛先をAmazonから逸らし、出品者や取引所に仕向けているように思いますね。
コンビニタイプは以前から全ての取引所で出品禁止になっているし、Amazonが規約を理由に無茶して無効化で稼いでいるってだけでは?
113 .  E  2020-12-03 18:36:21  ID:FSSYKWA
私は今年11月からamatenから全部で100万円を購入しました。
しかし11月30日にAmazonは私の66万を没収しました。
今どのような方法で私を助けることができますか?
Amazon&amatenに連絡しましたが、双方は自分の問題ではないと言っている。
もう警察に通報しました。警察は私にAmazon&amatenと協議させてくれました。
114 .  19760225  2020-12-03 20:23:24  ID:NXFoaZg
私も約21万円分のアマゾンギフト券が今日(12/2)停止されました。購入先はベテルギフトで12月2日に購入後に、iPad minitを購入したところ、発注キャンセルされて残高にあったものが没収されてしまいました。
115 .  名無し  2020-12-04 19:25:00  ID:QEBJkSA
取引所で購入の場合は無駄かもしれませんが、
発行主が問い合わせれば残高は戻ります。
ただ複数の発行者が発行したギフトを登録していた場合は
全員に問い合わせてもらわないと戻りません。
116 .  名無し  2020-12-06 01:52:30  ID:KBIyd4g
先日30万ほど没収されました。購入したのはアマテンです。
ギフト券の登録時に警告も出さず、半ば黙認でいたアマゾンは本当にあくどいと思います。
117 .  名無し  2020-12-07 21:33:26  ID:FoaRV0g
今日ヤフーのトップページで「転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も」
という記事のニュースになっていました。
ただ、あまり正しく認識されていなくて、購入者は不正なギフト券を利用している人みたいに扱われて
いるのが残念です。
118 .  名無し  2020-12-08 00:06:21  ID:QRJHRAc
ここの人たちは世間でバカにされてる事に気づいているのかな?
ネット上ではどこでも「自己責任」とか、「規約で禁止してるのに買うやつがバカ」とかそんな意見ばかりだぞ。
119 .  名無し  2020-12-08 13:39:29  ID:NHEiBpM
被害者の会みたいに他の詐欺被害と同様に扱われている事に違和感があります。
Amazonは規約で禁止、取引所も転売禁止と告知、利用しない選択肢があるのに知りつつ売買して被害者を装うのはあり得ないと思います。

詐欺が多いとされるコンビニタイプはここ含め全取引所で大昔から出品不可ですよ。
問題は詐欺とは無関係のEメールタイプを無効化してるAmazonでは?
120 .  いちおう同志  2020-12-08 14:08:24  ID:EYEHQkQ
いちおう、私も没収されています。自己責任でやっていますので、しょうがないと思っていますが。

>ただ、あまり正しく認識されていなくて、購入者は不正なギフト券を利用している人みたいに扱われて
いるのが残念です。

これですが、「不正なギフト券」ではないことはわかりますが、おそらく、”使用方法”がアマゾンの規約上「不正」なのだと思います。なので、法的な問題というよりも、アマゾンの規約違反ということになりますでしょうかね。
121 .  名無し  2020-12-09 00:48:05  ID:QRJHRAc
>>117
その記事自体がミスリードです。

被害者はAmazonギフト券を騙し取られた人であって、取引所でAmazonギフト券を買って没収された人は被害者ではありません。
122 .  名無し  2020-12-10 12:01:51  ID:GFITgUA
ネット取引、消費者保護へ
-報道より引用-
プラットフォーマー規制新法案インターネットで取引の場を提供する「プラットフォーマー」を、消費者保護の観点から規制する消費者庁の新法案の骨子が8日、分かった。
トラブル時の出品者情報の開示などが柱で、踏み込んだ規制策となった。
特定商取引法も改正し、プラットフォーマーに虚偽の個人情報を伝えた出品者を罰則対象に加える方針で、ネット空間を安全な取引の場とするため、関係者に厳格な対応を求めている。
新法案を2021年の通常国会に提出する見通し。
123 .  名無し  2020-12-10 12:34:25  ID:KCVSEjI
>117 「あまり正しく認識されていなくて、購入者は不正なギフト券を利用している人みたいに扱われているのが残念です。」
いやそれが正しい認識だから。
そもそもお前らは被害者じゃなくて、加害者って自覚あるの?
関係各所に電話対応させて、その相手の人件費は誰が払ってると思ってるの?消費者センターの従業員の給料なんか税金だぞ??
124 .  1被害者  2020-12-11 15:23:31  ID:KTYCJHQ
アマゾンを懲らしめるのは、アマゾンのこれまでやってきた行為(脱税疑い)や、キャンセルに関する消費者をバカにした態度をネットで広めましょう(あくまでも事実のみ)。例えば、ギフト券のキャンセルに関しては通常の日本の会社だと、少なくとも一度は注意喚起を行っていくはずです。アマゾンはそのようなことをしないで、キャンセルという名前で、突然顧客から多量の金を無の状態にし、自分たちの稼ぎにしてしまっている。一番いいのは、そのような不愉快な態度をみんなに広く知らせて、不買運動を広めることです。
125 .  名無し  2020-12-11 15:28:05  ID:KCVSEjI
>120 「「不正なギフト券」ではないことはわかりますが

なんでわかるの???どこかの誰かが騙し取られたギフト券を、最終的にあんたが購入している可能性だってあるでしょ。あんたはその詐欺行為に加担してるんだよ。
規約無視して、詐欺に加担して、没収されて大損して、○○が悪いと騒ぎ、いろんなとこに電話やメールして、先方の無駄な仕事を増やす。そのあげく集団訴訟・・・
どう考えてもあんたらは「加害者」です。これ以上、人様に迷惑を掛けるのはやめて真面目に生きなさい。
126 .  可能性探検隊  2020-12-11 15:32:42  ID:KTYCJHQ
不思議なんだけど、アマゾンから購入したギフト券でも、転売されると突然無効になるよね。しかも、これだけ流通しているのにピンポイントで有無を言わせず。一つの可能性として、アマゾン職員もしくは依頼された人がアマゾンギフト券を購入したあとにその番号を控えておいて、転売サイトに出品し、購入した人のアカウントに番号が登録されたら、自信をもってキャンセルできるよね。そうだとすると、さずがアマゾン!!!
127 .  名無し  2020-12-11 16:37:52  ID:KTYCJHQ
アマゾンはキャンセルに関して、どのように転売されたギフト券を認識しているのかを伝えていません。こんなに被害者がいるのに、これは不誠実そのものではないでしょうか?。どのような情報でギフト券をキャンセルしたのかを大きな訴訟団体を作って、情報公開請求することは不可能なのでしょうか?
128 .  名無し  2020-12-11 22:23:25  ID:FoaRV0g
弁護士の方の見解も上に書かれているでしょう。無関係の人に被害者ではないとか、加害者だと判断されても意味がありません。

見知らぬ人に「お前」呼ばわりしている人は何なんでしょうか。
被害者が集まるサイトに来て、全くの無関係なのにバカにしている人たちは何がしたいのですか?
一つ聞きたいんですけど、あなたたちは当然ながらこの利用規約をしっかり読んでから書き込みをしたわけですね?
129 .  名無し  2020-12-12 02:10:48  ID:EDFRFUQ
こんなところにわざわざ煽りに来るバカは放っておいてよし
130 .  名無し  2020-12-12 10:09:01  ID:IyYoNhk
発起人がいないと訴訟できないのですか?
131 .  名無し  2020-12-13 19:56:54  ID:IyYoNhk
発起人はどこいったの?
132 .  発起人  2020-12-14 12:01:12  ID:GFITgUA
発起人です。
マトマリにご参加いただきありがとうございます。
今後の訴訟への進展に関しては
「MatoMaのご利用・お問い合わせに関して」をお読みくださいませ。
//mato.ma/news/5507
--
案件に弁護士が就くかどうかは参加人数の他、案件の内容による部分もございますので、
ご理解いただけますようお願い致します。
--
今後ともよろしくお願い致します。
133 .  名無し  2020-12-14 21:50:58  ID:NERUISE
家族がamazonギフト券詐欺にあった者です。犯人は逮捕されており解決しております。
犯人の供述によると騙し取ったamazonギフト券は電子売買サイトに格安で出品して換金していたそうです。
犯人が悪いのは当たり前ですが買う人がいなければ最初から詐欺もなかったのだと思います。
今回のamazon様の対応は詐欺撲滅向けた強い姿勢であると大変うれしく思っています。
その反面こうした末端購入者の集団がいることに驚きと悲しみを覚えています。
一人でも詐欺に合う人が減ること。それだけが私の願いです。
134 .  名無し  2020-12-15 00:54:48  ID:QGMRWFU
amazon券を無効化したのはamazonですよね?ベテルギフトじゃないですよね?
タイトルおかしくないですか?
コメントしてる方々も、訴える先がamazonだったりベテルギフトだったりでブレブレですよ。誰か舵取ってください!
135 .  名無し  2020-12-15 02:18:44  ID:QRJHRAc
>>127
>情報公開請求

情報公開請求が可能なのは国・官公庁・自治体だけです。
民間企業にそんな制度はありません。

>>128
>弁護士の方の見解も上に書かれているでしょう

「必ず勝訴できる」と記載しつつ、「集団訴訟でないとメリットがない」とも記載がありますが、これはどういう事なのか?
「必ず勝訴できる」のなら、「本人訴訟で充分」です。
必ず勝訴できるのなら本人訴訟で充分なのに、集団訴訟でないとメリットがないとか言う弁護士の言うことはアテになりません。
136 .  名無し  2020-12-16 16:34:10  ID:EwF3U2E
>>126
短期間でギフトでの高額な商品の注文や同じ商品を何点も等
怪しい?買い方をしたギフトを無効化しているようです。
実際私も出元が証明できる正規ギフトでの注文でしたが数分後に無効化され
正規発行を証明されると残高が戻されました。
つまり正規も不正ギフトもあまり関係なく怪しいものを無効化しているようです
出なければ最近になり急激に増えた没収例の説明がつきません。
137 .  名無し  2020-12-17 09:09:42  ID:FQOBSTg
Amazonがこの件で利益を得ていないのならば、没収に納得がいくが、利益を得ているのであれば返して欲しい。どっちなのかでも教えてほしい。
138 .  名無し  2020-12-18 04:32:40  ID:MQRGBRA
>>103
自分も同じです。
125000円チャージし、即座にECサイトで121000円分の購入。
3時間後に残りの4000円はAmazonギフト券残高からキャンセルされ無効化。
次の日の昼まで決済のステータスは処理中。
昼に決済完了になり、発送までされました。

正直この一件で、かなり肝を冷やしました。
転売ギフト券がAmazon利用規約違反と知り、ベテルギフトの使用も控えようと思いました。
139 .  名無し  2020-12-18 21:05:58  ID:IyYoNhk
Amazonは何で違反内容について説明を求めたら曖昧なことばかり言って、最終的には回答を控えるとか言い出して無視する。
ベテルギフトもそれを理解しておきながら安心安全アピールしてまるでAmazon公認の販売サイトだと誤認させるような広告を打ち出しているんだけど、消費者庁的にはどうなの?
140 .  名無し  2020-12-18 21:16:12  ID:IyYoNhk
発起人に聞きたいんだけど、弁護士は少額訴訟で勝てる可能性については何か言ってた?
141 .  名無し  2020-12-19 11:35:52  ID:hDiTeIA
>>135
それは書類に不備が無ければでは?
少額訴訟でも勝率は高いけど、敗訴理由はだいたい書類の不備が原因と聞くし、弁護士並に適切に対応できる人はそうすればいいんじゃないかな?
142 .  名無し  2020-12-19 11:42:33  ID:hDiTeIA
ベテルギフト
「無効化されたギフトは『友人から貰った』と言いましょう」

Amazon
「譲渡者から正規のギフト券で購入者の意思でお客様に譲渡したと問い合わせください」

ベテルギフト
「犯罪の証拠がないと調査しないからAmazonに犯罪の証拠があるなら教えてもらってください」

以下ループ

ベテルギフトは分かってて購入者にだけリスクを背負わせているんじゃないのか?
安心安全アピールとか完全に誇張広告だし、発起人がいう共同不法行為にも該当するんじゃないか?
143 .  名無し  2020-12-19 16:19:12  ID:KCVSEjI
>>128 「当然ながらこの利用規約をしっかり読んでから書き込みをしたわけですね?」
amazonの利用規約も読んでなくて騒いでる人が言うと、もはやコントですね。>>133の書き込み見て心が痛まないんですかぁ?
144 .  名無し  2020-12-19 18:28:12  ID:IyYoNhk
ベテルギフト運営会社のノア商社は代表者名も明かしていないし怪しすぎる
ネットで調べたら仲介サイトの中でも特に対応が悪いし、実際に態度悪くて絶句
こんな会社が35億も稼いでるとか許せない
145 .  名無し  2020-12-20 22:03:10  ID:IyYoNhk
タイミング狙って個別に少額訴訟するのが一番効果的なのでは?
訴訟費用も安いし、件数が多すぎてベテルギフトも対応出来ないのでは?
146 .  発起人  2020-12-21 10:33:45  ID:GFITgUA
>>140
少額訴訟では、相手方が希望する場合、通常の民事訴訟手続に移行してしまうので、お勧めされませんでした。
147 .  名無し  2020-12-22 11:06:57  ID:QRJHRAc
>>145
通常訴訟に移行されて終わり。
被告が通常訴訟へ移行を希望したら原告は拒否できない。
148 .  名無し  2020-12-22 11:13:47  ID:QRJHRAc
ついでに今回のような内容の場合、まず裁判所が少額訴訟でやらせてくれないと思います。
少額訴訟で訴状を提出したら、訴状の受理を拒否されるか、受理されても受理後に職権で通常訴訟に移行されるだけ。

通常訴訟に移行されるだけならまだしも、地裁に職権で移送されたら厄介です。
擬制陳述が使えないので、休めるのは第1回口頭弁論のみで、2回目以後は休んだら欠席裁判となり自動的に敗訴になります。
ついでに言えば、地裁は弁護士以外は代理人になれません。
149 .  名無し  2020-12-23 15:09:08  ID:QRJHRAc
>>141
少額訴訟の原告勝訴率が95%と高いのは事実ですが、少額訴訟の60%ほどは答弁書提出なし・口頭弁論欠席という欠席裁判での原告勝訴です。
そもそも、少額訴訟は口頭弁論が1回のみで終わるような内容の裁判しかできません。
(少額訴訟では口頭弁論を1回しかしない事が決められているため)
具体的には借金の未返済や、代金の未払いなど、被告が出席しない、出席しても確実に敗訴する事が予想される内容の裁判が中心です。

今回のような内容の裁判は口頭弁論が1回で終わらないことから、少額訴訟ではほぼ無理。
150 .  名無し  2020-12-26 20:37:18  ID:IyYoNhk
サイトページをスクショじゃなくて丸々魚拓取る方法教えてほしい。
151 .  名無し  2020-12-26 23:41:30  ID:E5FGcBg
某弁護士様に匿名で相談してきました。

まず、共同不法行為これは該当するそうです。
ですが、まず取り扱っている企業(ベテル・アマテン等)が果てしなく黒のグレーゾーンとの見解です。
お察しの良い方々なら理解できると思いますが、反社が絡んでいる可能性も否定できないとの事です。
つまり集団訴訟した瞬間、倒産させ、似たような会社を再度立ち上げるといったこともあり得るとの事。
152 .  名無し  2020-12-26 23:49:11  ID:E5FGcBg
お世話になってる弁護士に相談したので報告

ベテル他を調べていただいたのですが、裏に半グレ等の可能性も見え隠れとの事です。
つまりベテル他、アマテンなどのサイトが所轄資金源になってる可能性もとの事です。

私は数十万の被害でしたが、深追いは禁物との事でした
153 .  名無し  2020-12-28 11:36:42  ID:IyYoNhk
ノア商社はベテルギフト以外にギフトグレースとか姉妹サイト運営していなかったか?
154 .  名無し  2020-12-28 11:37:41  ID:IyYoNhk
その匿名で相談した事務所教えてほしい
155 .  名無し  2020-12-29 15:29:37  ID:ORYFQXI
>>103
Amazon pay払いで決済エラー出た後に数時間後に残高無効化されたからAmazonは怖い。
ベテルギフトは安心アピールする癖に全く対応しないし、誇張広告も罪状に問えないかな?
156 .  ロッサ  2020-12-31 12:05:53  ID:MIQAGFA
私も弁護士に相談してきました。

集団訴訟の規模にもよりますが、審理期間は判決までもつれたとしたら最低でも一審に数年、下手すれば5年以上かかるそうです。
控訴になれば審理期間は2倍、上告になれば審理期間は3倍になると言われました。

「判決確定まで10年とか15年かかったとして、そんな前のことを長々と引きずっていられますか?」とアドバイスされました。

私には無理(というか、生きているかどうかも不明)ですので、没収されたギフト券はあきらめることにします。
157 .  名無し  2021-01-02 19:50:42  ID:IyYoNhk
被害額2000万越えてるから後は弁護士待ち?
158 .  名無し  2021-01-04 21:57:09  ID:IyYoNhk
>>156
それ受けたくないからそういう言い方をしただけでは?
弁護士で対応違うのザラだし。
159 .  名無し  2021-01-07 11:35:40  ID:F1GCIAg
アマオクで9万円のギフト券買ったが即キャンセル。
アマオクの対応も証拠隠滅に走るのみで話にならない。
160 .  名無し  2021-01-10 02:33:59  ID:IyYoNhk
>>159
ここはアマオクとは無関係だからやめてね。
ベテルギフトを訴訟をする人の場所だから。
161 .  名無し  2021-01-13 21:46:39  ID:IyYoNhk
>>159
ベテルギフト以外の話はよそでやってくれない?
162 .  匿名  2021-01-19 17:06:53  ID:ORRICUY
Giftissueで20マン失いました。
ベテルギフトとはまた違うサイトなのでしょうか?
163 .  カク  2021-01-21 23:18:20  ID:N1ckYAg
アマギフトで20マん失いました。発注キャンセルされて残高23万にあったものが没収されてしまいました。どうすればいい?
164 .  名無し  2021-01-23 12:27:52  ID:JlMiODM
>>162
違うからよそでやってね。
165 .  名無し  2021-02-06 17:12:10  ID:FDc5MTI
昨日の5万円と今日の10万円が突然使えなくなりました。Amazonにもベテルギフトにも電話をしましたが、どちらからも無理との返事でした。しかし、別に悪いことをしたわけではありません。少しでも戻ってきてほしいです!!
166 .  名無し  2021-02-13 11:35:03  ID:QohjZwk
>>165
細かい金額のギフト登録しまくったの?
167 .  名無し  2021-03-09 12:51:08  ID:KCVSEjI
みんな表向きには色々言うけど、心の底では加害者意識があるから、結局なにもしないんだよね?いい子いい子。
世間から見たら、キミ達は詐欺師の片棒担いだ犯罪者だけど、ペナルティ受けてるし、結局反省してなにもできないみたいだから俺は許す。世間は許さないと思うけどな?

あとタイトルの「ベテルギフトによるamazonギフト券無効化」って笑うから直して(笑)
168 .  名無し  2021-03-18 07:30:09  ID:dCRoaBA
何もしないんじゃなくて弁護士の受託待ちなだけなんだよなぁ
169 .  aasa  2021-03-18 12:35:06  ID:FElxUIQ
amazon公式サイトでギフト券を購入したとき、購入したアカウントや時間を記録されています
ギフトコードを入力すると、購入したアカウントが照会できます
ギフトコードを購入したアカウントと、登録有効化したアカウントが違うのを把握できます
これにより購入者と登録者が違うのが判明
行為ったギフトコードを一定額以上持っているとフラグが立ち、amazonから没収されます
170 .  ajisai  2021-03-19 11:44:35  ID:GEMWFGY
ベテルギフトによるAmazonギフト券無効化被害者

137500円無効されました。

ベテルギフトから10万円のAmazonギフト購入

チャージまで順調、138000円の商品を購入(ベテルギフトから10万円+自分のギフト残高38000円分)

注文後無効かにされてしまいました。

問い合わせた結果文書に書いた通りでした。

最悪
171 .  名無し  2021-03-26 23:20:52  ID:QRJHRAc
某所にAmazonギフト券の没収で取引所を訴えて敗訴したとか書いてある
理由はプロバイダー責任制限法で、約款に記載があるかどうかは関係なく、取引所で購入したギフト券で損害を被っても取引所に賠償義務はないかららしい
172 .  fefera  2021-03-28 00:13:58  ID:d4NWEHA
本日アマギフトから7万円分のアマゾンギフト券を購入
商品購入後、全てキャンセルとなった
173 .  かっさん  2021-04-02 20:36:26  ID:FWiBY5Y
同じく本日10万円分キャンセルで無効化されました。
174 .  fwwoww  2021-04-02 23:24:05  ID:RwSZUlA
去年アマテンで購入した5万8千円のギフト券が無効化されてしまいました。最悪!!!
175 .  fwwoww  2021-04-02 23:29:36  ID:RwSZUlA
警察と消費者庁何もやってくれないですね。。。
皆さん一緒に政府の総務省に相談しましょう。相談の数が多くなったら、絶対に何かやってくれると思います!
176 .  dfs  2021-04-03 13:12:46  ID:GFUEAzU
※169
何じゃそら、アマゾン「ギフト」と言いつつ自分で使えば有効で他人にギフトしたら没収とか意味不明過ぎるw
177 .  amafan  2021-04-04 19:01:36  ID:IIc0Zkc
113356円無効化されました。
ベテルギフトでのから5000円、44000円、50000円を購入。
すでに保有の残高14356円含み
LGのテレビ109910円を即注文。

後ほど注文履歴をみると注文がキャンセルされ、ギフト券をすでに所持していた残高含み
すべてキャンセル。
113356円無効化されました。
178 .  kaz  2021-04-06 22:55:24  ID:IQFJZgI
私も一度 約3万円分無効化されましたが アマゾンでの購入は常にベテルギフトさんを使っているので
今まで得した分から考えたら まぁえっか! と言うことで諦めました。
その後もべてるさん使ってますが今は、使う度にアマゾンポイントを買うようにしています。
それにべてるさんが何かしたならわかりますが得してるのはアマゾンだけですよ
訴えるならアマゾンだと思います。
179 .  Yuji  2021-04-14 13:52:58  ID:QgIHdjM
10万円分無効化。なぜ無効化したかを問い合わせたところ担当者によって回答が違う。3時間半チャットではなしたが、次から次へ担当者が変わりしかも外国人なので答えがちんぷんかん。
1,先に使った人がいる
2,細則にかいてある
3,理由は話せない
4,一週間時間をもらいたい
5,販売店から買っていないから(コンビニで買った人が安売りチケット店で販売し、それを買った人のギフト券も無効にすると言っていたが、どうやってそれがわかるのかと聞くと答え無し
どうすればいいのか?
180 .  名無し  2021-04-16 11:40:47  ID:SZQyMUA
>>175
総務省に相談しましたが、管轄違いなので何もできないと言われました。
181 .  kss  2021-04-22 01:08:14  ID:ghkwk1A
2021年4月21日
9万円チャージして
89,650円分購入して(アマゾン4枚)

2021/04/21 キャンセル ¥46,787
2021/04/21 キャンセル ¥3,000
2021/04/21 キャンセル ¥27,500
2021/04/21 キャンセル ¥25,000

約9万円の損失を受けました。
182 .  名無し  2021-05-06 08:04:56  ID:M0I3FlA
アマギフトは対象にはなりませんでしょうか?
183 .  匿名  2021-05-10 19:48:46  ID:MWgAIWA
2021年5月10日
2万5千円チャージして
30,000円分購入して
2021/04/22 キャンセル ¥29,800

約2万24750円の損失を受けました。
184 .  名無し  2021-05-14 00:51:02  ID:IJMgFmg
315000やられました。
185 .  名無し  2021-05-19 18:41:53  ID:FXkiSEQ
もちろんここにいる人たちはAmazonギフト券細則を読んだんだよね?
186 .  名無し  2021-05-27 09:04:23  ID:dDNYUxA
8万円を没収されてしまいました。
187 .  もり  2021-05-28 18:25:48  ID:MRJRA4k
5/24 ベテルギフトにて149,000円分購入、即Amazonで登録、物品購入できたものの、Amazonから一方的にキャンセル。登録したギフト券と以前の残高まとめて無効化! アカウントスペシャリストは利用規約に違反があったための一点張りで詳細明かさず。こちらからのメールも無視。べデルギフトも、犯罪により入手された証拠がAmazonから出てこないと返金しないとのことで強制的に取引完了。Amazonは特に腹立たしい。
188 .  名無し  2021-05-31 10:56:15  ID:NZQQcDg
費用がかかるとか時間がかかるとかコメント見てるうちに悪いのは弁護士に思えてきた。
190 .  名無し  2021-06-12 12:27:40  ID:OGl0I0A
悪いのは没収されてるお前。
どういう思考回路持ってれば被害者になるんだよ。
電子マネーを騙し取る担当が詐欺師で、それを現金化する担当がお前ら。どっちも加害者で犯罪者。
ガキじゃないなら自覚しろ。
191 .  名無し  2021-06-19 03:02:05  ID:QRJHRAc
この件は100年たっても集団訴訟は起きないってことでいいんだね?
192 .  名無し  2021-06-19 11:55:54  ID:EiWFOEE
ギフト券を譲り受けた私の権利を消滅させたら、Amazonはお金だけ取って商品を買わせない、というとんでもない商売であって、ぼろ儲けのはず。
そんな不正義をなぜAmazonはしているのか?それは、Amazonが「不法取得の検証することができないから、流通しているギフト券をAmazonの勝手に決めた基準で無効化するしか無かった」と考えられる。もちろん、想像であって、証拠はない。Amazonには不法取得のギフト券であるとの検証責任があるのではないでしょうか、利用規約への違反の一点張りで納出来ない。
193 .  名無し  2021-06-23 07:29:24  ID:QRJHRAc
このまま何もできないままボツになりそうだね。
194 .  名無し  2021-07-01 09:13:08  ID:JVNZEhg
馬鹿ばっかり。
安く買いたいからってグレーゾーンのやり方で買って、没収されたから被害者だって?
笑わせるなよ。
Amazonからしたらお前らもべデルも出品者も加害者なんだよ、お分かり?
ルールを守ってない時点で客ではないんだよ、君らは
ははは、安物買いの銭失い
いや安物さえ買えてないか
195 .  名無し  2021-07-03 14:25:39  ID:MyRilZg
悪いのは没収されてるお前。
どういう思考回路持ってれば被害者になるんだよ。
電子マネーを騙し取る担当が詐欺師で、それを現金化する担当がお前ら。どっちも加害者で犯罪者。
ガキじゃないなら自覚しろ。
→低知能馬鹿?
詐欺事件が発覚して警察が動き出してアマゾンに連絡して番号を無効化するのにどれだけ時間がかかると思っているの?そのころには捌いている。無化効果するギフト券は早さから見てAIで自動判定して無効化しているのがほとんど。転売ギフト券を無効化しているだけで詐欺とは無関係。
196 .  名無し  2021-07-07 20:09:05  ID:IldSmDA
>>192に完全同意

こんな裁判簡単だから、簡易裁判所で本人訴訟やればいいと思いますよ
201 .  残念あまぞんの規約改正に期待ちゃん  2021-07-30 21:33:46  ID:M4lxSZk
今の世の中、現金同等の価値交換機能を有する電子マネー、ポイント制度、仮想通貨は大量の種類が存在する。
それぞれが独自の規約を設定して、一般市民がその規約を読まないと取引できないとするのは、電子マネーの普及政策を阻害し、また市民の安全な商取引を害する。特に、自社独自通貨を提供する対価として金銭を受け取り、またこの自社独自通貨で支払を受けた後に商品を引き渡さないとは、正義に反するし行為が犯罪的。寄付でもしているなら分からなくもないが。
202 .  AC  2021-08-02 00:14:14  ID:IVcQGZg
あからさまな火消しが結構沸いてるな。

まぁ、売買にかかわったやつ全員が悪いと思うので、全員巻き込んで裁判になるのがいいだろう。
面白そうだし傍聴に行きたいw
203 .  ベテルギウス  2021-08-04 15:59:02  ID:mZWYRlA
今まで合計22マン程度ベテルギフトで購入し3マンちょい得しています
被害は受けておりませんが20マンのグラフィックボードを買う前にここに辿り着き考えをあらためました
皆さんのおかげで被害にあわずにすみました。ありがとうございました

自分は多くても2マンの購入でしたのでAmazonのフラグ的には3マン以上の本人以外の名義のギフト券ということですかね…

しかし規約違反とはいえまるまるamazonの利益となるのは酷いですね。詐欺等の不正入手を理由とするなら、没収した分は犯罪被害者支援に寄付するべき
204 .  名無し  2021-08-06 17:08:19  ID:FiSScnA
>>195
警察が動いてからだと遅いからAIが先に無効化してるんでしょ?
可能性を否定出来ないものはそのまま永遠に無効化して、否定できるものはすぐ復旧しますよって簡単な話でしょ。
詐欺とは無関係?なーにいってんだか。これじゃ誰にも相手にされないわけだわ。
205 .  名無し  2021-08-12 02:39:14  ID:IIU4N3Q
>>196
初投稿ですが、自分で少額訴訟をやりました。その後通常訴訟でAmazon側弁護士つけてきました。

被害額は20万円程度ですので、Amazon側に無効化以上にダメージを与えられてます。

少額訴訟は一万円前後で出来ます。
無効化で不満がある方は訴訟して行きましょう!!
206 .  名無し  2021-08-13 11:24:14  ID:NjeVdHY
>>202
同意
でもこいつら自分が悪いことしてる自覚無いんだよな
無効化してるamazonのほうが100%正しいのに理解できないみたい。
207 .  火消しは消えましょう  2021-08-30 17:02:04  ID:MXIjaTA
火消しコメはクサイからやめましょうね。バレバレですよ
208 .   2021-09-03 21:56:56  ID:JxKDMGI
金券ショップで様々な金券が売買されているのを考えれば、商品券の電子版のようなアマギフもそのように取引できる物と考えるのが普通。
警告もなく数万、数十万円分の権利を無効にするのは何れ問題になる。
209 .  ベテルギフト  2021-09-04 13:33:44  ID:FoN3aZQ
ベテルギフト
210 .  名無し  2021-09-08 20:30:00  ID:JnYQIZI
何が原因かは不明ですが、今日いきなりアカウントを停止され
ギフト残高3万円とポイント4万円分 返品していた分の商品10万円分を没収されました。
ギフトは全てチャージタイプで買っていたものです。
211 .  ななし  2021-09-09 23:10:51  ID:FGlkhmk
>>207
火消しと言うか、これまでの事例上、このまま集団訴訟が起きる可能性はほぼなく、泣き寝入りに終わる可能性は高い。
例えば、メルカリの売上金没収は5年以上前から今に至るまで行われているが、集団訴訟は1件でも起きたのか?
最近では強制退会=売上金没収は当たり前の事例過ぎて騒ぐ人すらいなくなった。
GeForce GTX970の件だって日本では全員泣き寝入った。

そもそもネット発の集団訴訟自体、日本では投資被害(大半はポンジ)と情報商材以外、行われた事例がほとんどない。
212 .  前向きなコメントを  2021-09-12 03:22:51  ID:NyVSVRA
「○○円損しました」とか火消コメントはどうでもよくて
こうすれば返金された。こうすれば無効になったギフト券が有効化された
など、有益なコメントが欲しいです。
かなりの被害者がいるようですが集団訴訟の進展が1年以上ありません。
どうなってるんでしょうか?立てた人は途中経過の報告をお願いします。
213 .  ああ  2021-09-20 23:04:27  ID:OFEocEM
ベテルを使っているが、ベテルはプラットホームなので何も悪くない。
アマゾンのいきなりの規約変更と、転売して金浮かせようとしたおまえらが悪い
214 .  不幸のギフト券  2021-09-28 06:46:44  ID:EReGAFE
Amazonはキャンセルして→儲かる
ギフト券 販売サイトは成立した時点で→儲かる
ギフト券 販売者も同じように→儲かる
購入者は没収されて→大損する

大麻を育てたり、売る場所を提供した→儲かる
大麻を販売した→儲かる
大麻を買った→捕まる

こんな感じになってるだけの、Amazonの対策って意味あるんですか?
終わりなき戦いじゃんw
215 .  名無し  2021-10-05 12:37:27  ID:ExNpgYg
>>214
あなたが大麻やってるって誰かが言ってたら、証拠無くても大多数が信じるとおもいますw
216 .  発起人  2021-10-16 12:13:42  ID:EDEIRYY
この「マトマリ」は最初から今まで進展がありません。
申し訳ありませんが、出来る範囲で自分で動いてみます
217 .  名無し  2021-10-18 19:40:49  ID:J3IIIXk
消費者センターに問い合わせしたら、ベテルギフトのやってることは「一方的な不当条項」ということを仰っていました。
一方的な契約・規約な可能性があるということです。これを突き詰めれば裁判で返金が認められるんじゃないか?と思いました。
218 .  名無し  2021-10-22 14:21:22  ID:JFNodXk
私も動きます。
どうにかしてベテルギフトに支払わせたいです。
219 .  名無し  2021-10-22 18:04:46  ID:JFNodXk
私も動きます。
できることありましたら協力します。
220 .  やられました  2021-10-29 11:22:58  ID:EYEHQkQ
約1万円やられました。
しかし、リスク承知で行っていたことなので。
ベテルギフトを責めても、なんら結果は出ないと思いますので、わたしは何も動きません。

>Amazonはキャンセルして→儲かる
>ギフト券 販売サイトは成立した時点で→儲かる
>ギフト券 販売者も同じように→儲かる
>購入者は没収されて→大損する

これは、そのとおりなのですが、没収されなければ、購入者も得するわけですから、
一種の、賭けのようなものですね。

悔しいのは私も同じですが、
今回は、運が悪かったと思うことにします。
221 .  訴訟の費用について  2021-11-14 00:32:04  ID:NyVSVRA
勘違いされてる方がいると思うので書いておきます。
集団訴訟になっても費用の軽減はありません。
一人で訴訟を起こすのも集団で起こすのも金額面は変わりません。
222 .  名無し  2021-11-22 15:01:51  ID:NSFWh1M
一番の勘違いはそこじゃないと思うが?
世間どころか荒らしにすら相手にされなくなってる時点で察しようよ・・・
223 .  裁判はやるだけ無駄  2021-11-25 20:12:44  ID:IFkpJ5Q
そもそもこの件は敗訴確実なんだよね。
取引所は相手に勝訴できるという弁護士がいたら、「プロバイダー責任制限法第3条の規定についてはどう思われますか?」と聞けばいい。
弁護士も何も言えずダンマリだから。

昔と違って今はユーザー間の仲介を行うサイトやインターネット上の掲示板やSNSでユーザー間でトラブルになってもサービス提供会社に賠償義務はないんです。
225 .  名無し  2021-12-04 18:53:46  ID:IyYoNhk
わざわざ訴訟の妨害をしにきてるのは加害者側のベテルギフトしか有り得ない。
228 .  名無し  2022-02-07 04:20:44  ID:MGhmJjY
俺は500万分のアマゾンギフト券を無効にされたことがあったけど、訴訟するだけ無駄なのは理解していたから損切りした。
泣き寝入りが嫌だというか、どの金券も転売、換金不可と書いてある。
JCBギフト券も商品券も全て。

知らなかった、悔しいと言って訴訟して取り戻そうとしても時間と弁護士しか喜ばないよ。相手がない袖を振れないといえば賠償金請求もできないし。

一つ賢くなったと思って次からニノ徹を踏まないことだね
229 .  ななし  2022-02-19 20:57:01  ID:QRJHRAc
というわけでこの件は終了という事でいいんだね?
某告発サイトの管理人も取引所相手に敗訴したと言ってるし。
230 .  ななし  2022-02-19 21:03:50  ID:QRJHRAc
というか、訴訟を起こそうとする連中はプロバイダー責任制限法を読んだのか?
この法律は「サービス提供会社に一切の責任はないから、自分で発信者情報開示請求して取引相手を直接訴えてね」っていう法律だぞ?

ここに限らず、「Amazonを訴える」だの「取引所を訴える」だのといった書き込みは見受けられるが、「取引相手を訴える」という書き込みはまったく見かけない。
いい加減「取れるところから取る」みたいな卑怯な考え方はやめなさい。
232 .  名無し  2022-07-01 16:22:05  ID:KUIGIWQ
動いても無駄なのであきらめました
所詮、集団訴訟なんて机上の空論だとわかりました
聞くところによると、ネット発の集団訴訟は情報商材と投資関連(大半はポンジ)とネトウヨ関連以外ではほとんど行われることがないそうです
233 .  名無し  2022-08-17 18:02:10  ID:OISBQWM
あぁ、俺もお盆前に40000円没収された。
もう最悪。
全然詐欺だなんて知らなかった。
現在公開されている証拠データはありません。
1611人がこの"マトマリ"を応援中です。
あと89人で1700人に到達します!
応援する