Yokochoコイン(参加者の声)
2018/06/13 Discord・Twitter等のSNSで勧誘を開始
2018/06/27 海外の仮想通貨取引所 Stocks Exchange に上場(68BTC調達)
2018/07/25 海外の仮想通貨取引所 Coin Exchange に上場(12BTC調達)
2018/10/19 Yokochoコインのスワップを行う事がアナウンスされる
~この間にも何度も取引所Coin Exchangeが返事が来ない等の虚偽アナウンスが掲載されている~
2019/03/28 スワップについて取引所Coin Exchangeとやり取りしているとアナウンスされる。
その後、一切のお知らせも質問に対しての返答もなくプロジェクトが放置されている。
また企業でありながら電話での問い合わせには対応しない。
コメント29
・2018年の間にさらに東京・関西で4つの横丁オープン予定(計7横丁)というのが、無理だという事を認識していたのにもかかわらず、仮想通貨販売開始時点(2018年6月末)で、その偽りの事実を大々的に広告材料として発表して購入させている。
・年間4.5%の利息が付くと発表し販売するも、販売後に「欠陥があり利息は上乗せされない」と報告
・また、仮想通貨使用実行のための最低限の努力を行っていない。
・仮想通貨購入者にTwitter等で店舗に対して発言をされたため、各バル横丁のTwitterアカウントを一時閲覧不可にする。
・上記の事柄に加え、返金依頼には対応せず、TwitterやDiscordでは販売後ほとんど宣伝活動をしていないのにもかかわらず、会社への問い合わせは一切受け付けないと発表。
騙された方は参加しましょう。
>決定次第改めてアナウンスさせて頂きます。
6/7に上記のアナウンスがありましたが既に10日以上音沙汰なしです。
非常に悪質な詐欺企業ですので一刻も早く駆逐すべきです。
結局何もしないのが横丁のやり方です
何もしないのに口だけでだましとったお金を返してください
>決定次第改めてアナウンスさせて頂きます。
お知らせからすでに1か月近く経ちますが音沙汰なしです。
この詐欺企業に対して正義の鉄槌を下してください。
消費者を舐めきったこのような詐欺まがいの企業には怒りしかありません。
早速参加させていただきました。
金集めて勝手に自転車操業の運転資金に回すわ、壊れたコインを治すのに1年かかるわ、決済なんてする気がない行動を続けている時点でただの詐欺行為。
早く金返してくださいクソ詐欺犯罪集団
・下記有効期限を過ぎた金券のご利用/換金等は一切承りませんのでご注意ください。
・本金券でお支払いのYOKOCHO COINホルダー様は、1杯目のハイボールを99円(税別)でお召し上がりいただけます。
※ホルダー様ご本人に限ります。(右下NO.が同一の場合は複数枚の使用不可)
※別途1フードオーダーをお願いします。
※ハイボールオーダー時に本金券をご提示ください。
・本金券の盗難、紛失等に対しては、当社はその責を負いません。
・シリアル番号毎に1日のご利用額を管理しております関係上、トラブル防止の観点より転売および譲渡はお控えいただきますようお願いいたします。
・金券利用についてトラブルが発生した際は事実確認を行い、転売が認められた場合には、以降該当するシリアル番号の金券使用をお断りする可能性がございます。また、以降の金券交換をお断りする場合がございます。
仮想通貨決済とは名ばかりの詐欺的手法を再開している
実質交換したほとんどがこの後付けルールによりゴミになります。それがこの企業の狙いなのでしょうが。
また当初の金券交換アナウンスで買い増ししたホルダーや新規ホルダーも騙し取られた結果になります。
もう本当に許せません詐欺の対処の中でまた詐欺ですから!どこまで悪どく姑息な手を使う企業なのでしょう!
こんなのは仮想通貨決済になりえない。よって詐欺
現状を良くするばかりかホワイトペーパーにない重要なルールの後付け、出来高皆無の取引所を唯一の公式の取引所とする。今月にもコインの人気投票でデリストされる確率も高いです。
運営のしてきた事は詐欺です。
ホラ吹き名人
どうやらコロナの性か、大井町の店舗も消滅(?)するらしく金券も利用不能になってみたいです。
私も被害者なので訴訟したい気持ちは分かりますが、そもそもの原因は中途半端な法整備をした挙句、重税を課し実質国内で利用不能な状態に追い込んだ【金融庁】であって、横丁運営も被害者です。
これまで金券が使えただけ、ある意味良心的でした。
まず「国」を訴えるべきです。