【10代が標的になる!?】危険なネット詐欺の被害件数と実態について

2019年09月18日
詐欺・消費者問題
【10代が標的になる!?】危険なネット詐欺の被害件数と実態について
ネットが普及するのと同時に被害が拡大しているものがネット詐欺です。

ここでは、ネット詐欺の認知件数や被害の実態に迫ります。

この記事で紹介する「インターネット詐欺リポート」は、BBソフトサービス(BBSS)のInternet SagiWall™(インターネットサギウォール)」で検知したデータを基にしたものです。

スマートフォンを1人1台所有する時代となったために、10代の人も高額の詐欺被害に巻き込まれています。

ネットを日頃から利用している人は、いつ危険に巻き込まれてもおかしくないのです。

どの程度のネット詐欺の被害件数が出ているのかを、この記事で確認しておきましょう。

騙されたお金を
MatoMaで返金してもらおう!

20秒でできる簡単登録

無料登録はコチラ
騙されたお金を
MatoMaで返金してもらおう!!


1.ネット詐欺の検知状況について


ネット詐欺の種類別構成比は、下記の通りです。

【ネット詐欺の検知件数】
ネット詐欺検知数実数 / 割合
検知件数193万1,530件
ワンクリック詐欺・不当請求詐欺154万5,224件
フィッシング詐欺27万3,697件
マルウェア感染2万1,246件
ボーガスウエア感染6万5,672件
脆弱性悪用サイト2万5,691件



1-1.OSごとのネット詐欺検知率について


ネット詐欺の検知件数を確認したので、OSごとのネット詐欺検知率を確認してみましょう。

デバイス毎によって、被害にあう詐欺が異なります。

よく利用しているOSでは、どのような詐欺に狙われやすいのかを確認しておいて詐欺対策を取っておくことが、被害を防ぐために大切です。

【OSごとのネット詐欺種類検知率】

OSごとのネット詐欺種類検知率WindowsAndroidIOS
ワンクリック詐欺・不当請求詐欺 20.88%91.11%71.26%
フィッシング詐欺48.18%7.78%17.48%
マルウェア感染1.64%0.99%2.97%
ボーガスウェア21.48%0.01%7.70%
脆弱性悪用サイト7.82%0.11%0.59%



2.ネット詐欺の被害者に対するアンケート調査


これまでに、実際にネットを利用して詐欺に巻きこまれてしまった経験を持っている10代~60代の方、合計180名にアンケート調査を行った結果、詐欺被害の実態は下記の通りとなりました。


2-1.詐欺被害件数最多は「ワンクリック詐欺」


たくさんの人が騙されてしまった詐欺は、ワンクリック詐欺 です。

アダルトサイトや出会い系サイトを利用している最中に「登録完了」と不正請求をされる手口ですが、請求画面が出てきて、その画面を消すことができなくなってしまいます。

画面が消すことができずに驚いて、約7割の人が不正請求を払ってしまっているという調査結果が出ました。

【被害に遭ったネット詐欺について】

  • ワンクリック詐欺:71.7%

  • 偽メールによる個人情報搾取:40.0%

  • 偽のSMSによる個人情報搾取:31.1%

  • ネット通販詐欺:20.6%

  • クレジットカードの不正利用:12.2%

  • 電子マネー詐欺:11.7%

  • ランサムウェア:7.2%

  • ネットバンキング:5.6%




2-2.10代でも高額なネット詐欺被害に遭遇


被害金額を年代別に調査したところ、10代でも高額のお金が騙し取られていることが判明しました。

10代で被害にあった場合は両親に頼み込んでお金を支払ってもらっているケースが多いため、親世代の人も多くの被害を被っています。

10万円以上の被害にあっている人が多くいるので、ネット詐欺は大変危険なことが被害状況からわかります。

【ネット詐欺の被害状況について】
全体10代20代30代40代50代60代
1,000円未満3,7%6.7%9.1%8,3%---
3,000円未満9.8%13.3%---18.8%7.7%
5,000円未満13.4%-27.3%-13.3%18.8%23.1%
10,000円未満2.4%6.7%-8.3%---
50,000円未満17.1%6.7%9.1%33.3%13.3%18.8%23.1%
100,000円未満2.4%6.7%9.1%33.3%13.3%18.8%23.1%
1,000,000円未満6.1%13.3%-13.3%---
被害額はない34.1%53.3%27.3%25.0%26.7%37.5%30.8%



2-3.ネット詐欺は「不正な広告」から始まる


インターネット詐欺に遭った経緯は「不正な広告」 が31.7%でもっとも多い結果となりました。

FacebookやInstagramなどのSNSを利用する人が増加していることから、SNS上での広告でのネット被害が多く発生しています。

SNS上で掲載される広告は、本当に安全な広告なのか安易に信用せずに、慎重に取り扱うようにしましょう。

また、SNS上で友達申請をしてきて、送信メールの中に悪質サイトへ誘導するURLが貼り付けられている被害も出てきます。

SNS上で友達申請がきたら、本当に信頼できる人かを見極めることが大切です。

【どうして被害に遭ってしまったのか】

  • 不正な広告:31.7%

  • 検索やリンク:24.4%

  • メールのリンクや添付ファイル:22.8%

  • 検索サイトでの上位表示:19.4%

  • 商品の魅力と希少性:15.6%

  • 乗っ取り詐欺のSNSからの誘導:10.0%

  • 警戒心なく確認をし忘れた:4.4%

  • その他:10.0%




2-4.約3割の被害者は相談していない現状


詐欺に巻き込まれたときに周りの人に相談していない人が多いです。

1人で悩みを抱え込んでしまっています。

ネットで販売会社を調べたり、メールで問い合わせするまでは行動に起こすようですが、販売会社に電話をしたり、相談窓口を活用する人は少ないです。

多くの人が、騙し取られてしまったお金は返ってこないものだと認識して、泣き寝入りしてしまっています。

【被害にあった後の行動について】

  • メールでサイトの運営会社に問い合わせをした:18.3%

  • 運営会社の社名や所在地を検索した:11.7%

  • 電話でサイトの運営会社に問い合わせをした:9.4%

  • 第三者機関に相談した:6.1%

  • 家族や知人に相談をした:4.4%

  • 警察に操舵した:4.4%

  • その他:8.3%

  • 問い合わせも相談もしない:37.4%




2-5.相談しない理由は後ろめたさ


詐欺に巻きこまれたときに相談しない理由としては、アダルトサイトや出会い系サイトを利用していたことを周囲にバラしたくなかったり、怒られたくなかったりという動機があるようです。

また、家族に心配をかけさせたくなかったというような動機も多く見られました。

このような恥ずかしいから相談できないという心理を突いた手口なのです。

【相談しない理由について】

  • 色々と聞かれることが面倒だった:47.8%

  • 家族や知人に知られたくなかった:20.9%

  • 騙されたことが恥ずかしかった:3.0%

  • もうお金は取り戻せなと考えた:3.0%

  • 責められると思った:1.5%

  • その他:23.9%




2-6.ネット詐欺被害に対する対応策


一度、お金を騙し取られて痛い目を味わうと、多くの人が同じような目に遭わないように慎重になるようです。

セキュリティーソフトに興味を持ったり、ネットで起こる詐欺の特徴や手口を一生懸命に学習したりしています。

各自でさまざまな対応策をとっています。

【被害に対する対応策について】

  • メールのリンクをクリックしないようにする:51.1%

  • 詐欺メールや詐欺サイトの特徴や手口を勉強する:31.1%

  • 決済の前に業者の情報を下調べする:22.8%

  • パスワードを複雑にして使い回さないようにする:18.9%

  • 各サービスで段階認証を設定する:10.6%

  • SNSのプライバシー設定で安全なものに切り替える:10.6%

  • パスワード管理ソフトを使う:7.2%

  • セキュリティーソフトを使う:12.8%

  • その他:4.4%

  • 特に何もしていない:16.1%




3.まとめ



  • ネット詐欺は、ネットを普段から利用したり、SNSを楽しんでいたりする人の身近に潜んでいることを認識しましょう。

  • ネット詐欺では10代の方が狙われやすくて、10万円以上の高額な詐欺被害に巻き込まれてしまっています。お子さんが詐欺に巻きこまれないように、一緒にネット詐欺の特徴や手口を学ぶ姿勢が大切です。

  • ネット詐欺の被害を防止するために、情報リテラシーの知識を身につけましょう。

  • ネット詐欺の被害に巻き込まれてしまったときに、周囲に相談する人は極わずかです。家族や知人に心配をかけたくないという理由で、相談できないと悩んでいます。

  • ネット詐欺の被害に巻き込まれても、消費者生活センターなどの相談先があることを家族で共有しておきましょう。

  • ネット詐欺の被害に巻き込まれた人は、ネットの取り扱いに対する意識が変わったと回答しています。

  • ネット詐欺の被害に巻き込まれないように、セキュリティ強化をし、詐欺の特徴や手口について理解を深めておきましょう。



騙されたお金を
MatoMaで返金してもらおう!

20秒でできる簡単登録

無料登録はコチラ
騙されたお金を
MatoMaで返金してもらおう!!
HEAD TEXT
SUB TEXT
BUTTON TEXT
HEAD TEXT
SUB TEXT
BUTTON TEXT
BUTTON TEXT